お問い合わせの多い内容のご返答や院内での出来事、また全く仕事と関係のないこと?などを思いのままに書き綴っていきます。

TCH(歯列接触癖)その2(スタッフブログ)

TCH(歯列接触癖)について

TCHという言葉を聞いたことがあるでしょうか?これは無意識に歯を接触させる癖のことで、殆どの方が無自覚に行なっている行為です。

歯が浮いた感じがする
噛むと違和感や痛みがある
歯がしみる
顎の違和感や痛みがある
頭痛、肩こり

など様々な症状の原因となり、日頃不快感を感じて来院される患者さんが少なくありません。

スマホやパソコンでの作業、力仕事、家事など、何か集中している時や下を向いて作業している時などに起こりやすいので、自分にそんな癖が無いかどうか一度意識してみてはいかがでしょうか?

食事や会話などで歯が接触する正常な平均時間は1日わずか17分程度と言われています。

力を入れて噛んでいなくても、長時間軽く接触しているだけで歯や顎やその周りの筋肉に負担がかかり続けてしまい、様々な不快症状の原因となります。
また、就寝中にも食いしばり(100kgもの負担がかかる事もある)があると更に負担は増え

歯が欠ける
詰め物が取れる
歯が割れる(最悪抜歯となる)

などの不可逆的な状態が起こる事も十分あり得ます。

TCHに気づいたら、まず一度深呼吸をし、肩をストンと落として体の力を抜きましょう。

また舌の位置にも注意を向けましょう。
舌先が上の前歯裏には接触せず、舌の表面全体が上顎にペタっとついているのが正常です。この位置にあれば顎はリラックスします。

何か気になる症状があればご相談お受けいたしますのでお気軽にご予約下さい。

休診日の変更

誠に勝手ながら、本年令和5年より休診日を下記のとおり変更させて戴きます。

患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

休診日

旧  水曜日午後、日曜日、祝祭日

新  第1・第3水曜日、それ以外の水曜日午後、日曜日、祝祭日

2023-01-10 23:25 その他 Comments(0) Permalink

虫歯予防(スタッフブログ)

こんにちは!歯科衛生士の大川です。

今日6月30日は夏越しの大祓

私は、神社へ 茅の輪くぐりに行き、今年前半のお清めと、この先半年間の無病息災を祈願してきました。

今年は、いつもより少し早めに梅雨が明けて、夏も本番!!といった暑さになってきましたね。

あと1ヶ月もしないうちに夏休みがやってきます。

子どもは家にいる時間が長くなると、おやつの時間は 楽しみのひとつになります。

その時に親御さんとしては、虫歯にならないか・・・心配になりますよね。

むし歯を促進する要因として

◦不十分なプラークコントロール

◦お菓子やジュースを頻繁に摂取する

◦脱灰を誘発しやすい甘味食品を摂取する

(アメ・ ハイチュウ・ チョコ・スポーツドリンクなど)

◦唾液の機能が低下している

などがあげられます。

歯本来の半透明性が失われて生じた虫歯初期には白斑ができます。

脱灰してくると表層化のミネラルの量が脱灰によって低下し、スカスカになってきます。

この時はまだ虫歯による穴は形成されていません。

このまま脱灰が進んでエナメル質の層が崩れてしまった場合は元には戻りません。進んでしまう前に!

歯科医院でのフッ素塗布、ホームケアにも

フッ化物を取り入れて、予防していきませんか。

新商品紹介(スタッフブログ)

こんにちは^^ 受付の内園です。
寒い冬が終わり、暖かく過ごしやすい日が続いていますね!しかし、私は花粉症のため、くしゃみ鼻水目の痒みに悩まされる毎日です…
さて今回は久しぶりに新しく入荷した商品をご紹介させていただきたいと思います。
歯科医院ならどこでも取り扱っていると言っても過言ではないジェルコートFやコンクールFを出しているウエルテックから待望の歯ブラシ「ConCool TOOTHBRUSH」が発売になりました!
特長としては
①アーチネック
ハンドル部分からヘッドにかけたアーチネックが、ブラッシングによる磨き残しが多いと言われる臼歯部舌側(奥歯の内側)に届きやすくなっており、細部の磨きにくいところもブラシをしっかり当てることができる
②高密度な混合植毛
やわらかめのブラシ毛を高密度に植毛しているためコシがあり、歯面への心地よいフィット感がある。さらに毛先の丸いラウンド毛と、少しだけ毛先が尖ったテーパード毛が独自の植毛パターンで混合されており、チクチクすることなく細部にもブラシ毛が入り込む。
私もさっそく使ってみましたが、さすがはウエルテック…期待を裏切りませんでしたね!
以前より当院で取り扱っている歯ブラシ「ルシェロ」に比べて、横幅が少し広いのですが、縦幅が短くヘッドが小さいのでちゃんと奥まで入ります。横幅があるため毛も密集しているので、歯が毛に包まれるような感じになり、歯全体にしっかりブラシが当たっているのが分かります。
また毛がちょうど良い硬さで、歯だけでなく歯茎にも優しい磨き心地を実感しています。

私はルシェロとConCoolTOOTHBRUSHを気分に合わせて使い分けてます。以前紹介したルシェロもヘッドが細くて奥までスッと届く感じと山切りカットの使い心地が良いんですよね。ルシェロの毛は比べると若干硬めな気がしますが、汚れをしっかり掻き落としてくれているなぁと感じます。

本当にどちらもおすすめの歯ブラシなので、ぜひぜひ一度騙されたと思って使い比べてみてください!

また同じConCoolシリーズのジェルコートFとの相性も抜群なので、こちらもぜひ併用してみてくださいね!

夜桜

久々の投稿になります。

当院の向かい側に木太中央公園という桜の綺麗な公園があります。

我が家ではその公園で家族写真を撮るというのがここ数年の恒例の行事となっています。

その写真を見るたびに、子供の成長を感じ、時の流れというものを感じざるを得ません。

当院においても新たなスタッフが仲間として加わってくれました。綺麗な花を咲かせられるように指導していきたいと思っていますし、私たちもこの若いエネルギーに負けないように一層頑張りたいと思っています。

2022-04-08 0:59 未分類 Comments(0) Permalink