初めまして、歯科衛生士の中村です。
まだまだ、寒い日が続いてますが皆様体調は大丈夫でしょうか?
私は、フレンズ歯科クリニックに勤務して今年で6年目になります。
歯科衛生士として治療の介助もしていますが、主に患者様の歯周病治療(歯石除去などの口腔内清掃)と予防(定期検診)を担当させて頂いています。
当院では歯石を取る前に無料で顕微鏡を使って口腔内の細菌の状態をチェックしています。もちろん、患者様も一緒に見て頂いています。見られた患者様皆さん驚かれますが、口腔内には目には見えませんが沢山の細菌が存在しています。
そして、その中には虫歯や歯周病の原因となる細菌も存在しています。
細菌のチェックで、口腔内が虫歯、又は歯周病が進行しやすい状態なのかどうかを診断する事が出来、患者様にあった予防方法を提供する事が出来ます。
皆様も是非ご自身の口腔内の細菌状態のチェックし、歯周病、虫歯の進行の予防をオススメします。詳しい方法はまた後ほど。。。
そして、私たちスタッフは1人でも多くの患者様に来て良てったと満足して頂けるような診療や、対応出来るよう頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。(^^)
フレンズ歯科クリニックのHPをご覧いただきましてありがとうございます。副院長の昌山 佳代と申します。
この度、医院の雰囲気をより身近に感じていただくためにスタッフブログを開設することになりました。不定期に更新予定ですので時々のぞいていただければうれしいです。
さて、フレンズ歯科クリニックを開業し7年7ヶ月になりました。開業間もない頃、幼稚園児だった患者さんが中学生になり、高校生だった患者さんがママになり・・・、またそのお子さんを診させていただいたり・・・と、皆様の成長を感じさせていただいています。
よく小さいお子様をお連れのお母様から『歯医者はいつ頃から連れてくればいいですか?』と質問を受けます。『いつから・・・というのは特にありません。6ヶ月くらいで下の前歯が萌出しお手入れの方法が分からないということであれば指導させていただきますし、1歳半くらいで乳臼歯がはえてくるとフッ素塗布を始めた方がいいですし・・・。』と説明させてもらっています。
“どうしたらよいのか分からないからお手入れしない”、“歯ブラシを嫌がるから磨かない”のではなく、ぜひご相談ください。歯科医師であり母でもある立場でお子様のお口の状態、成長段階にあった歯磨きの方法をお伝えし、お子様の健やかな成長を共感できればうれしく思います。虫歯でつらい思いをしてから歯科医院に通うのではなく、虫歯にならないように通える歯科医院にしたいと思っています。これからもどうぞよろしくお願いします。
Recent Comments