Archive for 07, 2022

虫歯予防(スタッフブログ)

こんにちは!歯科衛生士の大川です。

今日6月30日は夏越しの大祓

私は、神社へ 茅の輪くぐりに行き、今年前半のお清めと、この先半年間の無病息災を祈願してきました。

今年は、いつもより少し早めに梅雨が明けて、夏も本番!!といった暑さになってきましたね。

あと1ヶ月もしないうちに夏休みがやってきます。

子どもは家にいる時間が長くなると、おやつの時間は 楽しみのひとつになります。

その時に親御さんとしては、虫歯にならないか・・・心配になりますよね。

むし歯を促進する要因として

◦不十分なプラークコントロール

◦お菓子やジュースを頻繁に摂取する

◦脱灰を誘発しやすい甘味食品を摂取する

(アメ・ ハイチュウ・ チョコ・スポーツドリンクなど)

◦唾液の機能が低下している

などがあげられます。

歯本来の半透明性が失われて生じた虫歯初期には白斑ができます。

脱灰してくると表層化のミネラルの量が脱灰によって低下し、スカスカになってきます。

この時はまだ虫歯による穴は形成されていません。

このまま脱灰が進んでエナメル質の層が崩れてしまった場合は元には戻りません。進んでしまう前に!

歯科医院でのフッ素塗布、ホームケアにも

フッ化物を取り入れて、予防していきませんか。