ご予約はコチラ

診療時間
9:00~12:30/14:00~18:00
※第2・第4・第5⽔曜は、午前のみ診療
休診日
水曜(第1・第3)・日曜・祝日

歯並びでお困りの方へ

歯並びでお悩みの方はメール相談より
お問い合わせください。

implant

インプラント治療

インプラント治療について

インプラント治療とは、失った歯の代わりに純チタン製の人工の歯根(インプラント)をあごの骨に埋め込み、噛み合わせや審美性などを回復させる治療です。歯を失った場合の選択肢として、インプラント治療が一般的になっています。インプラント治療の技術は確立されており、さらに進歩しています。

最大のメリットは生体に優しい、確実な治療でありQuality Of Life(生活の質の向上)が期待できることです。
歯(永久歯)を失ってしまった場合、これまでの歯科治療においては、両隣の歯を削って橋をかける「ブリッジ治療」か、取り外し可能な「入れ歯」が一般的でした。
しかし、ブリッジ治療や入れ歯にはそのメリットに比べデメリットが多く、患者様の悩みの原因になっています。
韓国や欧米での歯科におけるインプラント治療の認識度は非常に高く、適応数も多く、スイスにおいては日本の約20倍であり、しかも歯科大学の学生講義の中にブリッジの講義が廃止されていると言われています。審美性が良くなるだけでなく、咀嚼力も天然歯同様になるため「第2の永久歯」とまで呼ばれています。歯が1本だけ欠けている場合から、歯をすべて失った場合まで広く対応できることも魅力です。歯を失った後もインプラント治療により、違和感なく今まで通りの生活が可能です。

インプラントと
入れ歯・ブリッジの違い

  • インプラント
  • 入れ歯
  • ブリッジ
  • インプラント

    欠損部の顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋入し、その上に被せ物をする方法

    特徴

    • 天然歯のように顎の骨に埋め込むので自分の歯のように全く違和感なく生活できる。
    • 動かないので⻑期的に噛み合わせが安定する。
    • 前後の歯を削らないので生体に優しい。
    • セラミック系の材料を被せれば天然歯のように見える。
    • 発音や発声も以前のまま
    • 顎の骨の収縮を予防するため、老けた印象を与えない。
    • インプラント本体を顎の骨に埋め込む手術が必要。
    • 全身疾患(糖尿病、骨粗鬆症など)のある方はできない場合がある。
    • 骨が重度に痩せているとできない場合がある。
    • インプラントを健全に維持するためには十分な口腔衛生の管理と定期的な検診が必要である。
    • 保険適用外のため、自費による診療になる。
  • 入れ歯

    欠損部に取り外し式の歯を入れ、欠損を補う方法

    特徴

    • ブリッジ治療には困難な比較的大きな欠損に対応できる。
    • 前後の歯を削ることはあまりない。
    • 治療期間は比較的短期間。
    • 異物感が大きい。(保険外の材料である程度改善可能)
    • 前後の歯に金属のバネがかかることが多い。(保険外の材料で改善可能)
    • バネがかかる歯に負担がかかる。
    • 取り外さなければならない。
    • がたつきやすく、しゃべりにくい。
    • 食べ物が挟まって不潔になりやすい。
    • 噛む力が天然歯の3割くらいにしかならない。
  • ブリッジ

    隣接した健康な歯を支台として、橋をかけるように連結した被せ物をつける方法

    特徴

    • 固定式のため一度装着してしまえば違和感は少ない。
    • 治療期間は比較的短期間。
    • セラミック系の材料(保険外)を使用すれば審美的に問題はない。
    • 前後の歯を削らなければいけない。(しみる、虫歯の再発が起こることがある)
    • 支台となる歯に負担がかかりやすい。(歯が割れる、外れる等の問題が起こることがある)
    • ブラッシングに工夫が必要。

インプラントの構造と種類

インプラントは手術時に顎骨に埋め込むインプラント本体(フィクスチャー)とインプラント本体の上に取り付けられるアバットメント、被せ物(上部構造)の3つの構成要素から成り立っています。

また、一口に「インプラント」といっても世界で約100種類くらいあり、日本で認可されたものでも約30種類ほど存在します。それぞれ特徴があり適応症に合わせて使用されます。

当院では、チタンインプラントとして「ストローマン」(スイス製)、ハイドロキシアパタイトインプラントとして「ジンマー」(アメリカ製)を適応症に合わせて使用しております。ともに世界4大メーカーです。

インプラント治療の流れ

  1. Step01診査

    問診・視診・レントゲン写真・CT・お口の中の模型・お口の中の写真など、インプラント治療が可能かどうか、判断するための資料をそろえます。

  2. Step02診断・カウンセリング

    口腔内の検査をした後、結果報告をいたします。インプラントの特徴をご説明するとともに、ブリッジや入れ歯との比較説明や、インプラント治療の手順についてお話しいたします。そのうえで、患者様のご希望や不安な点などを十分お聞きいたします。

  3. Step03インプラント埋入前の処置

    お口の中の清掃の徹底(ブラッシング指導)、歯周病治療、虫歯の治療などを行います。

  4. Step04インプラント埋入手術

    歯の根に相当する土台部分を埋め込む手術です。埋入時間は本数により異なります。診断結果により、補助的な手術が必要な場合もあります。一般的な手術では、インプラントと骨が結合し、安定するまで約4~8週間待ちます。

  5. Step05型どり

    上部構造作製のため、型どりを行います。

  6. Step06適合チェック

    インプラント本体と被せ物の適合具合をチェックします。

  7. Step07装着

    上部構造を装着するとインプラント治療は完了です。セルフケアのための方法を指導いたします。インプラントを⻑期にわたって機能させるため、また他の歯を悪くしないためにもメインテナンスが必要です。装着後も、お困りごとや不安等ございましたらご相談ください。

  8. Step08メインテナンス

    インプラントは正しいケアを行わなければ、天然歯の歯周炎と同様のインプラント周囲炎になりかねません。末永くインプラントを維持するため、定期的にプロによるメインテナンスを受けてください。

インプラント治療前・治療後に
必要なこと

  • 検査とカウンセリング

    画像検査(CT撮影を含む)、咬合診査、歯周組織検査などを行い、それをもとにして術前シミュレーションを行います。
    また費用の提示、治療計画の説明や同意書の作成などを行います。

    歯周病との関わり

    歯の喪失の原因が歯周病の場合、インプラントの成功率は下がるというデーターがあります。インプラントも天然歯と同様にインプラント周囲炎という歯周病になることがあります。
    従って、より成功率を上げるためには歯周病を完全にコントロールする必要があります。

  • 定期検診

    インプラント治療は100%の治療ではありません。しかし、過度の加重負担や感染さえ起こらなければ非常に成功率の高い治療であることが科学的にも臨床的にも実証されています。

    そのためには定期的なメインテナンスを受けていただく必要があります。

その他知っておいて
いただきたいこと

  • インプラント治療に
    注意を要する方

    糖尿病、高血圧、腎疾患、肝疾患、骨粗鬆症、心血管疾患、脳血管障害、うつ病、金属アレルギー、アレルギー、喫煙、ブラキシズムなどがあります。
    詳しい問診や検査が必要になることがあります。

  • 手術について

    通常のインプラントの手術自体は1時間前後です。局所麻酔で行い、埋まっている親知らずの抜歯と同程度の内容です。食事も麻酔が切れれば問題ありません。
    手術中は感染防止のため細心の注意を払っていますのでご安心ください。

  • 治療期間について

    最近インプラントを埋入してすぐに噛むことができる術式もありますが通常はインプラントを埋入して噛めるようになるには最低4週間以上待たなくてはなりません。
    また、特殊な手術を併用した場合や、骨質に問題がある場合はもう少し期間が⻑くなります。

  • 痛みや腫れについて

    術後の痛みは抜歯と同様に多少はありますが、鎮痛剤を服用していただければまず問題はありません。また、腫れに関しても埋まっている親知らずの抜歯後のように腫れることはほとんどありません。
    翌日も飴玉を口に含んでいるような程度です。
    しかし、当日の運動や飲酒などはお控えください。

骨が薄い、少ない方への対応

  • GBR法

    インプラント本体を顎骨に埋入するにあたり、骨量が不足する場合にその部分に骨造成を行う方法です。
    骨移植材(自家骨、異種骨移植材、人工骨材)とメンブレンを使用します。

  • 上顎洞底挙上術
    (ソケットリフト)

    上顎骨の高さが足りない場合に上顎洞内に通じるインプラント埋入窩から骨移植材を填入し、上顎洞粘膜を挙上する方法です。

  • 歯槽堤温存術
    (ソケットプリザベーション)

    抜歯を行うと時間の経過と共に周囲の歯槽堤は急速に吸収していきます。それを可能な限り防止するために骨移植材とメンブレンを使用する方法です。

  • 抜歯即時埋入

    手術の回数を少なくし、治療期間を短縮するために抜歯と同時にインプラント埋入を行う方法です。適応症が限られます。

  • 他院との連携

    当院で治療の対応が難しい場合は、連携病院を紹介させていただきます。
    不明点・お悩みがありましたらお気軽にご相談ください。

料金案内

  • 料金 インプラント埋入手術 242,000円
    GBR法 88,000円
    上顎洞底挙上術(ソケットリフト) 77,000円
    抜歯即時埋入術 264,000円
    歯槽堤温存術(ソケットプリザベーション) 38,500円
    オーバーデンチャー 1,012,000~1,210,000円
    ※標準的な症例を想定した金額ですので、前後する場合があります。
    ※掲載の料金は税込の金額です。
    治療期間 6~8週間
    治療回数 4~6回(術後の消毒の回数は含みません)
  • インプラント治療の留意点

    • 全身状態や口腔内状態により、適応できない場合があります。
    • 段階的に治療を進めていくため、治療期間が⻑くなることがあります。
    • 術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性があります。
    • 術後も定期的なメインテナンスが必要です。
    • 保険適用外のため、自費による診療となります。
PAGE TOP