歯周病と糖尿病

昨年末にサンスターの調査によりショッキングな結果が出されていました。

日本、アメリカ、ドイツ、オーストラリア、イギリス、スエーデンのオーラルケア先進国を対象に行われた調査です。「歯周病をご存じですか?」という問いに関して最も高い約98%の認知度でした。

しかし、その一方では「歯のケアに時間やお金をかけたくない」と回答した人が30%に達し、アメリカやイギリスと比べても非常に高い割合でした。

さらにです!!

歯周病の認知度が高いにも関わらず「歯周病が感染症である」ということを認識している人は約25%しかいないという悲しい結果でした。

言葉は知っているものの歯周病の成り立ちや予防、治療という行動が伴っていない現状をうかがわせる結果となっていました。

確かに私たちも日常の診療において歯周病の患者さんと接していると「歯周病は病気ではない」と思っている人が非常に多いのには驚かされています。

詳しくはhttp://jp.sunstar.com/company/press/2014/1020.htmlをご覧ください。

また、香川県と言えば、うどん消費量全国1位、預貯金残高全国2位(家計収入は全国平均レベル)、そして糖尿病罹患率全国1位か2位というのはご存じでしたでしょうか?その糖尿病が歯周病と切っても切れない関係があるのです。

つまり、両者には相関関係がはっきり認められています(うどんと糖尿病の関係はわかりませんが)。ともに生活習慣病といわれているくらいですから、一人一人が意識改革をし、生活の質の改善や治療に時間や費用を投資しないと克服は難しいのではないでしょうか?

私たちクリニックでも少しでも歯周病の罹患率を下げられるお手伝いができればと思っています。

2015-02-25 21:48 歯周病 Comments(1) Permalink

1 件のコメント »

  1. [...] 2015-02-25 コラムに「歯周病と糖尿病」をアップしました コラムに「歯周病と糖尿病」をアップしました。 | フレンズ歯科クリニック HOME | [...]

コメントをどうぞ