歯科衛生士とは(スタッフブログ)

歯科衛生士の森田です。

まだまだ暑い日が続きますね!寒いのが苦手な私は暑い日が少しでも長く続いて欲しいと思っています(*^▽^*)
今回のブログは、歯科衛生士のお仕事についてご紹介したいと思います。
患者さまからは時々、「看護師さん」と呼ばれることもありますが看護師さんとは少し違っています。
歯科衛生士になるには、専門の大学か専門学校に3年から4年通った後に国家試験を受けます。
合格してからは個人の歯科医院や大きな病院の口腔外科に就職する方が多いです。
最近では歯科衛生士の需要は高まり、介護施設や保健施設などにも就職される方もいるようです。
クリニックによって様々ですが歯科衛生士は主に、歯科医師による診療の補助と、歯石を除去するなどの歯周病治療を行います。
クリニックにいらっしゃる患者さまは、みなさんそれぞれたくさんの不安や悩みを持っていらっしゃいます。
「直接先生には伝えにくくて…」と相談してくださることも多く、歯科医院で働く職種の中で最も患者さまとの距離が近い存在だと思います。ですから当院のスタッフは安心して患者さまの悩みを相談して頂けるように親しみやすくお声掛けするようにしています(*^^*)
歯科衛生士になったあともスキルアップの為にケアマネジャーや、介護の資格を取得する人もおり、さらに幅広い分野での活躍が期待される職業の1つです。
私も先日、日本赤十字で行なわれた救急法救急院基礎講習を受講し、AEDの使い方や緊急時の対応法などを勉強させてもらいました。
歯科医院にも重要な要素がたくさんあって、とても内容の濃い講習会でした。
先日、小さい頃から長年通って下さっている高校生の女の子が歯科衛生士の仕事について聞いてくださいました…♫
なんと歯科衛生士の学校に入ろうかと思っているとのことで、とても嬉しい気持ちになりました( ´ ▽ ` )☆
目標となれるような歯科衛生士を目指して、現状に満足することなく、日々学んでいきたいと思います(*^◯^*)

コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ