コラムに「猫」(スタッフブログ)をアップしました

こんにちは(^-^) 受付助手の内園です。
私事ではありますが、昨年から猫を飼っています。雑種の♂で名前は「コタロー」です。
コタローとの出会いは、実は当院の駐車場でした。スタッフの車のタイヤの横に隠れていたのを一時保護するつもりで預かったのですが、ほんとに可愛くて可愛くて…そのまま我が家のコになりました。
生まれた時が分からないのではっきりとは言えないのですが、保護した時でだいたい2、3ヶ月くらいかなと獣医さんに言われ、体重も800gくらいしかなくガリガリでした…。4ヶ月経った今は体重も2.5kgまで増えて、元気に家中を走りまわり、朝も餌をもらうため猫パンチして起こしてくれるくらい食欲旺盛です。
私はペットを飼うのが初めてのため、インターネットで事あるごとにあれこれ調べてたのですが、実は猫も人間と同じで乳歯から永久歯に生え変わるのです!皆さんご存知でしたか?

猫の場合、個体差はありますが、だいたい月齢が3~6ヶ月位で生え変わります。しかしながら猫の生え変わりに気づくことはなかなか難しいとのこと。なぜなら乳歯が抜けた所がしばらく穴の開いた状態になってしまう人間と違って、猫はまだ乳歯が生えているところに永久歯が生えてくるので、物を食べるのにも不自由はなく見た目にも気づきにくいのです。また、抜けた乳歯は猫がそのまま飲み込んでしまう場合がほとんどだそう。ちなみに飲み込んだ乳歯はそのまま便として排出されるので問題はありません。なので猫の抜けた乳歯を見つけるのはなかなか難しいそうです。

しかし幸運ながら、コタローの乳歯を手にすることが出来ましたー!少し前からコタローからなんか口臭がする…と思い口の中をみてみると、右下(犬歯)に揺れている乳歯と半分くらい生えた永久歯があったので、もうすぐ抜けるのかな?と思っていたら、翌日たまたまカーペットに落ちているを発見しました!また別の日にも見つけて計3個、記念に残してます。

(分かりづらくてすみません…)
コタローもこうやってどんどん大人になっていくんだなーと、なんか我が子の成長を見守る世の中のお母さんの気持ちが分かった気がしています。
乳歯が抜けて永久歯が生えるのに個人差があるものと分かってはいるのですが、生え変わる時期や生える順番、場所が人と違うと不安になりますよね?そういう時はインターネットで調べるのも良いですが、「百聞は一見にしかず」です。検診に来てお口の様子を診せていただき、不安に思う事を私どもにご相談いただければ…と思います。
当院と一緒に将来がある我が子(我が猫?)の歯をしっかり守ってあげましょう!

コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ