コラムに「スタッフブログ」をアップしました

こんにちは!
歯科衛生士 森田です。
オープニングスタッフとして入社し、15年が過ぎました。
最近では私の顔や名前を覚えていてくださる患者様もいて嬉しい反面、まだまだ知識不足なところもあり日々学ぶことばかりです。
8月もそろそろ半ばになり、猛暑が続きますが皆さん夏バテはしていませんか?
私はつい冷たいものや喉ごしのいいものに手が伸びてしまします…
しっかりと栄養をとって体調を管理しないといけませんね!
栄養をとるために必要なもの、それはしっかりと『噛める歯』です!!
筋肉や骨を作るのに大切なタンパク質の多いお肉や魚、ビタミンの豊富なお野菜や果物など栄養素がたっぷりの食品は繊維質であったりしっかりとした歯ごたえがあったり。
丈夫な歯があるからこそ食べられるもので、歯の健康が失われつつある患者様の中にはそれらのものが食べにくくなってきた…と相談してくださる方がたくさんいらっしゃいます。
歯周病により歯の周りの歯ぐきや骨が減ってしまうと自然と歯は揺れやすくなり、食べ物を咀嚼するのに充分な力を入れて噛むということが難しくなります。
そうすると人は次第に噛みやすく、飲み込みやすい柔らかい食べ物だけを選んでしまいがちです。
そのほとんどが炭水化物を中心とするもので食生活が徐々に栄養不足に傾いてしまいます。
そうなると歯の健康だけではなく、全身的な健康を保つことも困難になることもあります。
人はほとんどの栄養を口から摂取しますのでその口腔内が不衛生であったり不健康であっては全身の健康は叶わないと私は思っています。
最近では高血圧や糖尿病の改善にはまず口腔内が清潔に保たれていることが重要だ、ということもわかってきました。
当クリニックに通院してくださっている患者様にはそういったお話を何度もさせて頂き、まずは歯周病とはどんな病気か…や、噛めるということがどれほど大切なのかという事をまず知っていただけるようにさまざまなツールを利用しわかりやすく説明していきます。
昔に比べると歯医者さんに定期検診に来てくださる方はたくさん増えました。
ですがまだまだ、子供の頃に痛い思いをしたり、トラウマになった経験から歯医者さんに長年行けずに困っておられる方もたくさんいらっしゃいます。
そういった方が勇気を持って当院にいらしてくださった時に少しでも安心してお口の中をお任せ頂けるよう、スタッフ一同笑顔でお待ちしております(^^)
お口の中に少しでもお悩みの方はぜひ私たちにご相談ください♪
先日スタッフで焼肉屋さんへ!
たくさん食べてスタミナつけてきました(^^)v
フレンズ歯科クリニックのスタッフは元気いっぱいで皆様をおまちしております(笑)!

コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ