case
症例紹介
矯正治療
-
矯正治療
叢生(小臼歯抜歯症例)
-
Before
-
After
主訴 歯並びを良くしたい 診断名 叢生 年齢・性別 13歳9ヶ月 女性 治療期間・回数 動的処置 2年2ヶ月(24回)
保定処置 3年(9回)治療方法 全顎的矯正治療
(マルチブラケット装置)
パラタルバー
上下顎第一小臼歯抜歯費用 ¥840,000(税込)(概算) デメリット・注意点 口腔清掃が困難になるため、虫歯や歯肉炎に対する細心の注意が必要
歯根吸収、口内炎、歯肉形態不正、後戻りのリスクあり備考 毎回の来院時には口腔内の清掃状況は良好とは言い難い状況ではあったが、頑張って通院していただいた。
動的処置の終了時まで、歯肉炎の状況は続いていたが、幸いに虫歯もできなかった。
装置撤去時には大変満足していただき、喜ばれていた。 -
-
矯正治療
叢生(小臼歯抜歯症例)
-
Before
-
After
主訴 歯のガタガタ
物が詰まる
歯磨きがし難い診断名 叢生 年齢・性別 28歳6ヶ月 女性 治療期間・回数 動的処置2年2ヶ月(27回)
保定処置2年8ヶ月(5回)治療方法 全顎的矯正治療
(マルチブラケット装置)
上顎両側第一小臼歯抜歯
下顎両側第一小臼歯抜歯
顎間ゴム
保定装置費用 ¥880,000(税込)(概算) デメリット・注意点 口腔清掃が困難になるため、虫歯や歯肉炎に対する細心の注意が必要
歯根吸収、口内炎、歯肉形態不正、後戻りのリスクあり備考 口元がすっきりして、歯磨きが非常にしやすくなったと喜んで頂いた。
診断時には抜歯に抵抗を持たれていたが、非抜歯では口元が出る可能性があることをご理解頂くことができた。
当院も患者様の長年のお悩みを解決することにお手伝いすることができたことを嬉しく思う -
-
矯正治療
叢生を伴う上顎前突(小臼歯抜歯症例)
-
Before
-
After
主訴 歯が出ている
咬みにくい
口ゴボ診断名 叢生を伴う骨格性上顎前突 年齢・性別 26歳5ヶ月 女性 治療期間・回数 動的処置2年3ヶ月(30回)
保定処置4年7ヶ月(10回)
治療方法 全顎的矯正治療
(マルチブラケット装置)
上顎両側第一小臼歯抜歯
下顎両側第二小臼歯抜歯
矯正用ミニインプラント費用 ¥900,000(税込)(概算) デメリット・注意点 口腔清掃が困難になるため、虫歯や歯肉炎に対する細心の注意が必要
歯根吸収、口内炎、歯肉形態不正、後戻りのリスクあり備考 口が閉じやすくなり、咬みやすくなったと感想を頂いた。
治療にも協力的であり、治療は最後までスムーズに進行した。
患者様の希望で下顎のみ保定装置は装着中である。 -
-
矯正治療
叢生(小臼歯抜歯症例)
-
Before
-
After
主訴 歯のガタガタが気になる 診断名 叢生 年齢・性別 15歳10ヶ月 女性 治療期間・回数 動的処置1年5ヶ月(19回)
保定処置2年8ヶ月(8回)
治療方法 全顎的矯正治療
(マルチブラケット装置)
上下顎両側第一小臼歯抜歯費用 ¥790,000(税込)(概算) デメリット・注意点 口腔清掃が困難になるため、虫歯や歯肉炎に対する細心の注意が必要
歯根吸収、口内炎、歯肉形態不正、後戻りのリスクあり備考 笑顔に自信が持てるようになったとの感想を頂いた。
治療にも協力的であり、治療は最後までスムーズに進行した。 -