ブログ
院長ブログ
歯並びを1本だけ治せるのか?
皆さまこんにちは。
当院では多くの患者様が歯並びや噛み合わせを気にされて来院されます。
その内容は様々です。口ゴボが気になる、ガチャ歯が気になる、受け口が気になるなどです。
その中でも意外に多いのは、「1本だけ飛び出している」「1本だけねじれている」「1本だけ反対に噛んでいる」などです。
噛み合わせなどは基本的に問題はないのだけれども、特定の歯だけが気になるということです。
今回は一本の歯並びを治すためにはどうすれば良いのかをお話しします。
お悩みの方はぜひご参考下さい。
現実的に歯並びを1本だけ治すのは難しい
それぞれの歯が規則正しくアーチ状に連なっている状態を「歯列」と言います。
したがって1本の歯だけが外や内に飛び出していたり、捻れていたりしていても、それに連なっている他の歯の位置もズレていることがほとんどなのです。
したがって、矯正治療で対処するためには複数本の歯を同時に動かす必要があります。
また、噛み合わせに問題があるケースでは全体的な矯正治療が必要になることが多くなります。
治療が簡単そうに見えても、簡単に治せないケースが案外多いのが現状です。
歯並びを1本だけ治せるケースとは?
噛み合わせ自体に問題がなく、問題のある歯の周囲に隙間が存在し、問題が比較的軽度のねじれやズレなどの場合に限定されることが多くなります。
このようなケースでは部分的な矯正治療(限局矯正LOT)で対応することが可能です。
限局矯正(LOT)はどのような装置になるのか?
・ワイヤー矯正(部分的):その他に補助的な装置が必要になることもあります。
矯正歯科はこちら
大人のワイヤー矯正治療はこちら
・マウスピース矯正:特定の歯だけを動かす目的でもマウスピースは通常の大きさになり、治療内容も違いがないため、治療費も割高になりやすい。
大人のマウスピース矯正はこちら
限局矯正(LOT)のメリットとデメリット
限局矯正は歯列全体を対象とした通常の矯正治療とは異なり、特定の歯や部分的な歯並びを対象にした矯正治療です。
メリットは治療期間が短い、治療費が抑えられるということになります。
デメリットは動かした歯と動かさなかった歯が完全に調和できない場合があるということです。また、歯を動かして終わりではなく、全体矯正と同様に保定(後戻り防止処置)がしっかり必要であるということです。
したがって、限局矯正が適しているのかどうかは。矯正医とよく相談することが重要になります。
矯正治療ではなく、被せ物で対応できる場合もある

実は歯並びが1本だけ気になる場合でも、矯正治療以外の治療法もあります。
・セラミッククラウン(被せ物)
対象となる歯、もしくは対象となる歯を含めた数本にセラミックを被せる方法です。
歯の位置、角度、形態などを意図的に変えることによって、歯列に調和させる方法です。
俗に言う「クイック矯正」になりますが、正確に言うと矯正治療とは別物です。
限局矯正と比較して短期間で治療でき、来院回数も少なくできることがメリットです。
治療費に関しては治療対象となる歯の本数によって左右されます。
また健全な歯で削る量が多くなると予測できる場合は、あらかじめ神経を取る処置が必要になる場合があります。
これが最大のデメリットです。
歯にとって神経を取ることは歯の耐久性を落としてしまうことにもつながりますので、十分な検討が必要です。
また、この治療にも限界があり、患者様の望まれていた結果と隔たりができる場合があります。
したがって当院では治療前に術前シミュレーションをすることを提案させていただいています。
それを確認していただいた上で、治療をされるかを決めていただくことが患者様に満足していただけるのではないかと考えています。
・ラミネートベニア(前歯限定)
ラミネートべニアは歯の表面を一層削り、薄いセラミックのシェルを貼り付ける治療法です。
セラミッククラウンと異なり、大きく歯の位置は変えられませんが、前歯の軽度の歯並びの乱れや形態、隙間を改善するのに適しています。
メリットは歯を削る量が少なく、短期間で見た目を劇的に改善できるという点です。
デメリットはセラミッククラウンより、外れたり、欠けたりする可能性がありますが、個人差があります。
治療前の術前シミュレーションも可能です。
審美歯科・セラミック・ホワイトニングはこちら
患者様の最適な治療法を提案いたします
どの治療が患者様に合っているのかは人それぞれです。
フレンズ歯科クリニックは矯正治療にもセラミック治療にも精通しています。
患者様のお悩みをヒアリングし、最適な治療法をご提案致します。
まずはお気軽にご相談ください。

〒760-0080
香川県高松市木太町5023番地25
TEL 087-815-1181