ご予約はコチラ

診療時間
9:00~12:30/14:00~18:00
※第2・第4・第5⽔曜は、午前のみ診療
休診日
水曜(第1・第3)・日曜・祝日

歯並びでお困りの方へ

歯並びでお悩みの方はメール相談より
お問い合わせください。

blog

ブログ

院長ブログ

  • MFTと口腔習癖(口呼吸・お口ポカン編)

    日々の診療でも勿論のこと、私は小学校の学校歯科医でもありますので、毎年の検診時にいつも思うことがあります。検診ではミラーを使用するのですが、ミラーを口の中に入れた瞬間に曇ってしまうのです。鼻呼吸をしていればそのようなことはないのですが、口呼...

    続きを読む
  • 新年のご挨拶

    新年あけましておめでとうございます。院長の昌山です。現在1月3日の午前中ですが、新年早々大変なニュースが立て続けに流れ、正直お正月どころではございません。災害、事故で亡くなられた方、被害に遭われた方、およびそのご家族の皆様方には心よりお悔や...

    続きを読む
  • 唾液のお話

    オーラルフレイルという言葉はご存じですか?これは口に対する関心の低下や口腔のささいなトラブルから、次第に食べる機能自体が衰えたり食事摂取量が低下していく状態のことです。進行すると低栄養や摂食嚥下障害になるリスクが高まるだけでなく、ひいては要...

    続きを読む
  • MFTと口腔習癖(舌突出癖編)

    前回は指しゃぶりについてのお話しでしたが、今回は舌突出癖、いわゆる舌癖についてお話しさせて頂きたいと思います。舌突出癖の原因・乳幼児期から長期に続く指しゃぶりがあります。また、タオルや毛布などを噛む習慣があると上下前歯の萌出を妨げ、前歯にス...

    続きを読む
  • MFTと口腔習癖 (指しゃぶり編)

    前回、矯正治療と同じようにMFT(筋機能療法)も不正咬合の治療に重要な役目を持つということをお話しさせて頂きました。今回は口腔習癖にはどのようなものがあり、そして口腔育成にどのような影響を与えるのかをお話しします。指しゃぶりの原因子どもの成...

    続きを読む
PAGE TOP